スポンサーリンク
プロパンガスの家から、都市ガスの家に引っ越しました。プロパンガスの物件を、やめた方がいい理由は皆さんご存知のとおり……
ガス料金が高いから!
プロパンガスは料金が高い。という事は知っていました。ただ、ここまで高いとは思いませんでした!
スポンサーリンク
プロパンガスは都市ガスと比べてどのぐらい高いのか?
我が家の場合、プロパンガスの料金は、都市ガスの料金の約2倍かかりました。
実際の請求金額がこちら。(大人2人)
プロパンガスの料金は、全くガスコンロを使用していない料金です!料理は、電磁調理器で作っていました。
夏 | 冬 | 合計 | |||||
7月 | 8月 | 9月 | 12月 | 1月 | 2月 | ||
都市ガス | 4850円 | 3205円 | 3387円 | 4920円 | 7165円 | 6602円 | 30129円 |
プロパンガス | 6758円 | 5825円 | 6350円 | 11511円 | 13825円 | 13281円 | 57550円 |
見て分かるように、プロパンガスの料金は、夏の期間と冬の期間ともに、都市ガスの料金の倍の料金です!
プロパンガス料金の適正価格診断の結果

適正価格より、4,000円ほども、料金が高い結果になりました!
適正価格でも9,000円以上って……高すぎだろ!
プロパンガスを選んでいいことはない!
- 火力が強い
- 災害時の復旧の早さ
プロパンガスのメリットで、よく言われるのが、この2つの理由。
1.火力が強い
中華料理店でもないし、火力にこだわるほどの、本格的な料理は作らないので必要なし!
2.災害時の復旧の早さ
自分は、東日本大震災の時、浦安に住んでいました。家の前と近所は液状化。家は傾いて、電気・ガス・水道が、全て止まりました!
で、ガスの復旧の速さが必要かというと、正直に言って必要ないです。
ガスより水と電気の復旧が大事
優先順位を付けると……
- 水
- 電気
- ガス
といった順番。
つまり、ガスの復旧の早さは、全然メリットじゃなかった!
ガスなんていらない!水と電気の方が、圧倒的に重要!
トイレの水は流せないし、スマホの充電もできないのは、本当にツライ……
以上、これからプロパンガスの物件を選ぶ事は、絶対にありません!
スポンサーリンク
スポンサーリンク