スポンサーリンク
LINEモバイルと契約したら、まずは利用コードを登録することをオススメします。
特に、LINEモバイルだからこそできるメリット。LINEのID検索は必ずできるように設定しましょう。
スポンサーリンク
利用コードを確認する方法
スマホ・PC等でマイページへアクセス。
[sanko href=”https://mobile.line.me/mypage/login/” title=”マイページ” site=”LINEモバイル”]

ログインIDとパスワードを入力。

17桁の利用コードが表示されるので、コピーか、メモをしておきましょう。ハイフンも忘れずに。
ログインして利用コードが表示されない場合

ページの右上にある、をタップ。

契約情報をタップ。

スクロールすると、利用コードの項目に、現在の利用コードが表示されています。
LINEアプリで年齢確認をする

画面右上の、のアイコンをタップ。

年齢確認をタップ。

LINEモバイルをご契約の方をタップ。

先ほどコピーした、ハイフンを含めた17桁の英数字を入力します。
次へ進むをタップ。

年齢確認の画面に戻ります。
年齢認証結果の項目が、ID検索可になっているか確認しましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク