
XSERVERが無料の独自SSLを、無料で提供しているので、このブログをSSL化してみました!
Googleも、HTTPS をランキング シグナルに使用しますと発表しているので、これからのサイトはSSL化が必須です!
Contents
エックスサーバーのサーバーパネルでサイトをSSL化する
XSERVERのサーバーパネルにログインして、以下の画面を表示させます。

SSLを設定したいドメインを選び、設定するをクリック。

「SSL設定」をクリック。

「独自SSL設定の追加」をクリック。

「独自SSL設定を追加する(確定)」をクリック。
これで、エックスサーバーの設定は終了です。
WordPressの管理画面の一般設定でURLを変更する

WordPressの管理画面から「設定」→「一般」
一般設定画面を開き、2箇所のURLを
Search RegexでURLを一括変換する

WordPressプラグイン「Search Regex」を使い、記事内や固定ページのURLを一括変換します。

インストールして有効化して、「ツール」→「Search Regex」をクリック。

に変更して、「Replace」をクリック。

置きかわるURLの一覧が表示されます。

URLを確認したら、「Replace & Save」をクリック。
使用しているテーマのファイルの確認

私の場合、header.phpに「Twitter Card」「OGP」を設定しているので、そのアドレスをhttpからhttpsに変更しました。
テーマカスタマイザーの画像を再アップロード
テーマカスタマイザーを使用して、ロゴやファビコンを設定している場合は、一度削除して、再アップロードします。
ウィジェットを確認
ウィジェットを使用している方は、そこにhttpのアドレスがないか確認します。
SSL化の設定が正常に出来ているか確認する
Google Chromeで、https:のアドレスを開きます。

httpsのアドレスの横に、緑色の鍵のアイコンが表示され、httpsの文字が緑色になっていれば、SSL化の設定は無事完了です。
緑色の鍵のアイコンになっていない場合は、もう一度設定を見直しましょう。
Google Chromeでhttpsに変更されていないアドレスを絞りだす

①アドレスの左のinfoアイコンをクリック。
②詳細をクリック。

「

すると、httpsに変更されていない、httpのままのアドレスが表示されますので、もう一度確認しましょう。該当箇所を修正すれば、緑色の鍵アイコンが表示されます。
.htaccessを編集してhttpからhttpsへリダイレクトする
リダイレクトの設定をしないと、「http」と「https」2つのサイトが、別々のサイトと認識されてしまいますので、httpのアドレスにアクセスがあった場合、httpsに転送されるようにする必要があります。

エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
「.htaccess編集」をクリック。設定したいドメインを選択します。

「.htaccess編集」をクリック。
以下のコードを追加します。
RewriteEngine On RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L] </IfModule>
httpのアドレスにアクセスして、httpsのアドレスにリダイレクトされるか確認しましょう。
Google Analyticsの設定を変更する

「管理」→「プロパティ設定」へ移動。
デフォルトのURLを「https://」に変更します。
さいごに
正直、作業は面倒臭いですけど、無事にXSERVERで独自SSLを設定することができました!
XSERVERを使用していて、まだ設定していない方はぜひ検討を!